子供の矯正Q&A その1

Q.矯正治療の目的

Ans.矯正治療の目的として、見た目の歯並びをきれいにすることが一番にあげられることは今も昔もあまり変わらないことでしょう。
従来、この見た目の美しさが最大の目的であり、また唯一の目的でもありました。

しかし、いろんなことが研究された昨今では、噛み合わせというものは、見た目だけでなく、体の健康のためにもとても大切なものであることがわかってきました。
健康と深い関わりのある、噛み合わせ治療としての矯正治療を行ううえで、とても大切なことが、奥歯の噛みあわせを正しくすることと、歯を抜かないで矯正治療をしていくという2点なのです。

前歯だけきれいにしていく審美治療や、小臼歯を抜いて奥歯を前方に傾けていく矯正治療では、機能的に正しい位置に噛み合わせを作っているとは言い難いのです。
そもそも歯並びが悪くなるのは、奥歯の噛み合わせに問題があるからなので、その奥歯を正しい位置に並びかえれば、前歯もきれいな位置に並ぶというのが矯正治療の根本的な考え方なのです。

前歯を削って前歯だけきれいにする審美治療や、歯を抜いて人工的な噛み合わせを作っていくということは、原因を解決していくのではなく、その状況を改善しようとする対処療法に近い考えになります。

Q.矯正治療を始める時期

Ans.矯正治療の相談に行くと、相談する歯科医院によって「早く始めたほうがいい」という所と「永久歯がそろってから始めた方がいい」という所があります。
一般的に小児歯科に力を入れているクリニックでは、早ければ早く治療した方がいいと考え、ワイヤーをつける本格的な矯正治療をするクリニックでは「永久歯が生えそろうまで待ちましょう」という考え方をしています。

早く治療することを勧める歯科医院では、永久歯が生えるまで待つということは、悪くなっていると知っていながら、わざわざ時間が経つのを待つことは有害無益であると考えているのです。

一方、永久歯が生えそろうまで待った方がいいという考え方の歯科医院では、乳歯でいくらきちんと歯並びを治したって、永久歯になってまた悪くなって、もう一度矯正治療するということは、患者様に金銭的にも虫歯的にも、長い間多くの負担をかけてしまうことになるので、矯正治療は最短で、終了しましょうという考え方なのです。

特に、子供の時の矯正治療は、咬合誘導と呼ばれ、大人のワイヤー矯正とは区別して考えられていました。
理想を言えば、早い時期に正しい咬合誘導をしておき、それでも大人になって矯正治療が必要になれば、最短期間で、虫歯などにならないように、ワイヤーできちんとした矯正治療を行うべきです。

早い時期に矯正治療や咬合誘導を受ける場合には、大人になるまで、定期的に管理していくという姿勢が、歯医者と患者様双方に必要になってきます。
噛み合わせの管理ということは、とても難しい治療のため、近いから行くというレベルを超えた目で、歯科医院を選ばないといけないですね。

Q.子供の矯正と非抜歯矯正

Ans.矯正治療において、小臼歯を抜くことは当たり前のように考えられてきましたが、昨今の健康ブームに乗って、何でもない歯を抜くことは、体にとってよくないのではないかという疑問を、患者様の方が持つようになり、歯を抜いてまでは、矯正治療をしたくないと考える患者様が増えるようになってきました。

そして、治療相談の時に、顎の成長している子供の時なら非抜歯で矯正できますが、成長のとまった大人では、歯を抜いて矯正しないと出っ歯になりますよ、という説明をする歯医者が多いです。

子供では、アゴが成長している時なら意図的にアゴを外側に大きく成長させれば、歯を抜かなくても矯正治療ができるという考え方です。
勿論、子供であっても歯を抜いて矯正をするクリニックも多いですが、とにかく、非抜歯矯正をするためには、子供のときに矯正治療しておかなくてはダメだという考え方が主流なのです。

しかし、大人の人も心配いりません
奥歯を側方や後方に移動すれば、歯は抜かなくても、きちんときれいに並ぶのです。
アゴの成長時期の治療の方が、より簡単に治療ができるというだけで、大人の人でも、歯を抜かずにきちんと治療できますので安心してください。

Q.時代は抜歯矯正から非抜歯矯正へ

Ans.治療の歴史の中で、抜歯か非抜歯かはいつも議論の対象でした。
そして抜歯と非抜歯の時代が繰り返されてきたのです。今は空前の非抜歯ブームなのです。
歯を抜きたくて歯を抜いている患者様は一人もいないと思います。
抜かないでいい治療ができるのであれば、歯を抜かなくていい治療の方が好まれるのは当然でしょう。

ここで問題なのは、歯を抜かないで治療することばかりに考えがいって、治療結果が悪くなるような歯医者が多く出てくると再び抜歯矯正の時代に逆戻りしてしまうことです。
私は経験的に、正しい噛みあわせを作る為には、絶対的に非抜歯矯正がいいことは断言できます。

抜歯して歯並びを治すということは、Dr.が人為的に新しい噛みあわせを作るということになりますが、非抜歯で矯正治療を行うということは、元々きちんと生えたであろう位置に歯を並べ替えるという治療法で、体に優しい治療法なのです。
今のまま、非抜歯ブームが続くことが患者様の幸せにつながることを信じて疑いません。

Q.乳歯の治療について

Ans.乳歯のときや、乳歯と永久歯が混っている時に、矯正治療をしたからといって、永久歯になった時に、必ずきれいな歯並びになるわけではありません
それは、乳歯の数の多い年齢のとき程、特に言えることです。
その理由は、年齢が低くなればなる程、本来の不正咬合との関係が分別しにくいからです。

小さいときに矯正するかどうかは、子供さんのご両親が予防的な意味あいの治療に対して投資することをどれだけ価値があると思うかで違ってくるでしょう。
ある意味で、子供の矯正治療においては、Drの予測力が重要になってくるのです。

こういう歯並びの子供は、将来的にこういう歯並びになる可能性があるから、今のうちにこう動かしておこうという、先を見越した治療になることが大人の矯正治療との大きなちがいでしょう。
乳歯の子供の矯正治療は、簡単そうに見えて、予測しないといけない分、奥が深い治療なのである。

Q.早いうちから必要以上に心配しなくてもいい

Ans.私が歯医者なのを知ると、知り合いや親戚などは乳歯が数本しかない子供を連れてきて「みてみて私の子供の歯並びは大丈夫かしら」といったことを聞いてきます。
本当に悩まれている人には、こちらも真剣にお答えしないといけませんが、どう考えても今は悩んでいると思えず、歯医者なのだから将来のこともすべて予測できると思っているように感じます。

それはまるで1、2才の子供に歌を歌わせてプロの音楽家に「この子は将来歌手になれるでしょうか」と聞いてくることと同じではないかと思ってしまいます。
子供のことを心配する親の気持ちがわからないわけではありませんが、いくらなんでも、数本の何でもない乳歯の生え方を見て、将来歯並びが良くなるかどうかを聞いてこられてもな・・・・という感じです。

歯医者の中で、乳歯のうちは様子を見た方がいいというのは、大人の歯でこの歯並びならば矯正治療した方がいいという場合でも、子供ならもう少し放置しておいても、大きな問題にはならないという場合も多々あるからなのです。

この「治療の必要の有無」は、歯医者にしかわからないことですが、お母さんはあまり早い時期から神経質にならずに、よく噛んで虫歯のケアを十分されていれば、決して手遅れということはないのです。

Q.子供の矯正のメリット

Ans.子供の時にする矯正治療のメリットとしては、整った顔の骨格作りを正常に機能させることができるということがあります。
人間の顔の骨格は、生まれつき決まっているわけではなく、歯並びや噛み合わせの影響によって、かなりの変化が生じてしまうのです。

出っ歯の噛み合わせの子供のアゴは、後退していて成長が遅れてしまいますし、受け口の噛み合わせの子供の下顎は、過成長してしゃくれた顔になってしまいます。
正しい噛み合わせの人なら、きちんと普通の輪郭の顔になったのに、出っ歯や受け口であった為に、その噛み合わせに適応したアゴの成長をしてしまうのです。

そういった意味で、子供のアゴの成長を正しくさせる為には、不正な噛み合わせがわかった時点で、早く矯正治療にとりかかることが大切です。
しかしその時は、決して歯を抜いたりする審美的な意味の矯正治療ではなくて、非抜歯で噛み合わせを正しくするという意味での矯正治療でなくてはなりません。

そして、子供の矯正治療では床矯正と呼ばれる入れ歯のような装置で動かすので、治療代が安く済むのもメリットだと思います。
一旦終了しても、他の部分が悪くなったりしないか等を、管理していくことも大切ですが、子供の矯正治療自体が、正しい成長を促すために治療するという考え方なので治療期間も短くてすみます。

Q.アゴの成長と顔貌

Ans.子供の場合、歯並びがきれいになるかどうかは、アゴの成長と大きく関係しています。
また顎の成長は、良く噛むという刺激によって、血液の流れなどとも大きく関係しています。
そして歯を抜くということでアゴの成長にも影響を与え、歯を抜いて矯正した場合と、歯を抜かないで矯正した場合では、顔貌にも大きな違いがでてきます。

よく噛まない子供のアゴは、どんどん細くなり細長い顔貌になります。
一方よく噛む人間のアゴは、日本ハムの新庄選手、巨人軍の桑田選手のようにがっしりしています。
また歯を抜いて矯正した場合には、下の顎が後退して口元にはりのない顔になりやすいです。

受け口の人の下唇は大きく前にでていますが、矯正治療で正しく治すと上唇と下唇がバランスのとれた美しい顔貌に戻ってきます。
特に子供のときに正しい噛み合わせを作っておけば、アゴの骨の成長も正しくなり、バランスのとれたきれいな顔になることができます。

Q.受け口は早めに治しておいた方がいい

Ans.受け口と言って誰を思い出すでしょうか?
アントニオ猪木?松井選手ですか?
受け口の人の特徴として、口があまり大きく動きません。
それゆえしゃべり方が受け口の人には共通の傾向があります。
口が大きく開かず、左右の運動量も極端に小さくなってしまいます。

そしてしゃべる時に、口角という左右の口の端につばがよくたまっています。
子供のときに反対咬合という受け口の噛み合わせだと、下アゴの成長もそれに合った方向の、前方に成長してしまうのです。
従って、子供の時に受け口だと気づいたら、反対咬合の治療だけでも早めにしておいた方が良いでしょう。

Q.子供の悪い習慣

歯並びを悪くする原因の一つに乳児期における悪しき習癖がある。
それらの習慣について解説してみましょう。

1.指しゃぶり

赤ちゃんは、生後まもなくは指を吸い始めても、遅くても3~4歳ぐらいには自然に吸わなくなるのが理想です。
それがいつまでも指しゃぶりをしていると、前歯が前方へと押し出されて、奥歯で噛んでも前歯が開いてしまう開口になったり、出っ歯になってしまうのです。

2.口呼吸

最近の子供の7~8割は鼻で呼吸ができず、口呼吸をしているという驚くべきデータがあります。
これは噛み合わせが悪いから口呼吸をするのか、口呼吸をするから噛み合わせが悪くなるのか定かではないですが、口呼吸と歯並びにも密接な関係があるのです。

口で呼吸するためには、常時口が開いている状態になって口唇の筋肉が緊張しない状態が続くと、前歯は正しい位置で安定しないで、舌の圧力の方が勝ってしまい、前歯が前方に移動しやすくなってしまうのです。

3.舌突出癖

2の口呼吸とも関係しますが、舌を前歯の間に出す癖のある人は、舌の力で前歯が開いてしまい、開口になってしまうのです。

この、舌突出癖のある人は、必ず開口になりますが、これも開口の人が息が漏れないように、舌を前に出してコントロールしているのか、そういう癖があるから開口になるのかは、定かではありません。

その他、下唇を噛む咬唇癖や、爪を噛む咬爪癖も噛み合わせに悪影響が出てきます。

-よくある質問
-,

© 2025 銀座青山You矯正歯科

無料矯正相談Web予約 資料請求&小冊子お申し込み オンラインでの矯正相談 画像でのメール相談 メールでのお問い合わせ